- Home
- これまでの取り組み(日本版地域DMO登録法人)
これまでの取り組み(日本版地域DMO登録法人)
運 営
日本版DMO登録(観光庁より第1弾)
観光庁が創設した日本版DMO法人登録、第1弾登録法人として登録されました。
日時;平成29年11月28日 付け
外国人観光案内所取得
道の駅しもにた(下仁田町観光案内所)は、日本政府観光局(JNTO)により、JNTO認定観光案内所(カテゴリー2として)認定されています。
日本版DMO候補法人登録
「観光地経営」の視点、明確なコンセプトに基づいた観光地域づくりを実現するための戦略組織、日本版DMO候補法人として、平成28年2月26日に観光庁により登録されました。
地域まちなか活性化コンペ(優秀事業プラン受賞)
平成28年度、群馬県地域まちなか活性化コンペ事業(群馬県)において、地域の高齢者と学生が協働して商品を作る「おばあちゃんの知恵×若(わか)ヂカラ~世代間交流から新たな交流産業を生む笑顔のある街づくり~」が優秀事業プランを受賞しました。
EU・ジャパンフエストのカメラマンの撮影プロデュース
欧州において日本の文化を発信を行う、EU・ジャパンフエストのカメラマン、ダニエル・ペルル氏(チェコ)が下仁田町で撮影した写真が、チェコ共和国・プレゼニで行われた芸術祭で発表されました。
歌菜子、観光PR大使任命
2016年4月22日、下仁田町の観光PRを促進することを目的に、シンガーソングライターの歌菜子(かなこ)さんが、下仁田町観光協会観光PR大使に任命されました。
オフシャルHP:http://www.kanakoooo.com/index.html
しもにた街なか観光案内所
地域の商店等と連携し、町内4ヶ所に観光案内所を設置。訪れる皆さまへの利便性の向上を図りました。
撮影・ロケ支援
旅番組のテレビロケの撮影、支援を行いました。
地域DMO説明会 (2017年3月)
会員の皆さまに、地域DMOの説明会を開催しました。
小さな街のインバウンド観光戦略シンポジウム (2018年3月2日開催)
全国の観光関係者及び下仁田町民を対象にした、インバウンド観光を促進することを目的としてシンポジウムを開催。
後援:観光庁、群馬県、富岡市、安中市、南牧村、上野村、下仁田町、(公財)群馬県観光物産協会、高崎商科大学、
上毛新聞、エフエム群馬、群馬銀行、しののめ信用金庫、群馬県信用組合 NPO産業学習館
ツアー・イベント プロデュース
レトロな街・しもにた 貸切イベントの開催(大手旅行会社との連携)
大手旅行会社と企画連携し、一日で約550名のバスツアーを受け入れました。下仁田の街中に旅行会社専用のイベントを企画、地元の伝統芸能、ステージ、イベントに伴うプロデュースを行いました。
下仁田葱の中を歩くツアー実施(旅行会社との連携)
大手旅行会社と下仁田葱の丘陵畑の中を歩くツアーを実施。ルート調査、ガイド、食事手配等のオペレーションを担当しました。
登山家との共同企画ツアー実施
登山家との共同企画ツアーの実施(登山家との連携)
山歩きライターとして知られる、打田鍈一氏と下仁田のぐんま百名山リーズツアーを企画。地元山岳会の協力のもと、プロモーションを行いました。
美食会 マリエール×下仁田町観光協会 開催
ウェディングホールマリエール太田と下仁田町観光協会がコラボレーシォンして、下仁田の食材を使用したフルコース料理を開発、下仁田の食のブランドイメージを発信した。