- Home
- 下仁田町で優雅に遊ぶ~体験・見る・学ぶ
下仁田町で優雅に遊ぶ~体験・見る・学ぶ
下仁田町へのアクセス
群馬県下仁田町は、群馬県の南西部にあり、軽井沢からは車で50分という所に位置しています。
東京からも高速バスで約2時間ほどの近さにあります。
雄大な大自然と文化が残る下仁田町にぜひ足をお運びください。
下仁田観光マップ
下仁田町の魅力はいくつかありますが、その中でも代表的なものをご紹介いたします。
日本初の西洋式牧場「神津牧場」
1887年、日本発の西洋式牧場で知られる神津牧場は群馬県と長野県の境に位置する物見山のなだらかな斜面の草原に自然に近いで放牧されています。名物ソフトクリームや食事、ハイキング等をお楽しみいただけます。午後1時頃からは牛の大行進を見ることができます。
アクセス:「道の駅しもにた」より、車で50分程度
妙義山の麓、縁結びで知られる中之嶽神
霊峰、妙義山に麓に佇む神社。言われは倭建尊(日本武尊)が勅命に依り関東御巡行の際に妙義山に登嶽したと伝えられている由緒ある神社。境内には、剣持だいこく様があり、悪い縁を剣で断ち切ることができるという説があります。その横には、縁を呼ぶ小槌を持っただいこく様。願い玉で良縁を呼び込こむ縁結び・パワースポットとしても知られています。
アクセス:「道の駅しもにた」より、車で25分程度
世界遺産・荒船風穴
世界遺産・荒船風穴は、明治38年、地元の養蚕農家の庭屋静太郎により建設された蚕種貯蔵施設です。長野県を発祥とする天然の冷風を利用した風穴技術を研究し、日本で最大規模を誇る貯蔵施設として運営され、日本全国を相手に事業を展開しました。現在でも操業当時と変わらぬ冷風環境が維持され、肌を通じて史跡を体感することが出来る珍しい史跡です。(12月〜3月クローズ)
アクセス:「道の駅しもにた」より、車で1時間程度
大地の遺産 下仁田ジオパーク
群馬県下仁田町は、世界的レベルの地質学的な資源がたくさんあり地質の宝庫といわれ貴重な場所と言われています。「跡倉クリッペ」をはじめ日本列島形成に関する多様な地殻変動の痕跡を町内の各地で見ることができます。このような大地のストーリーを、ジオツーリズムを通して体験したり、味わったりして、楽しんでもらうのが下仁田ジオパークです。
体験型なら、こんにゃく手作り体験・・・etc
ハイキング、街歩き、こんにゃく体験等、季節に合ったアクテビィテイの体験メニューを用意しております。お気軽にお問い合わせください。
下仁田ご当地グルメ
もちろん地元グルメも充実しています。ツアーの帰りにぜひお召し上がりください。
下仁田に来たなら、絶対に食べて帰りたいのが、名物かつ丼です。
さらに冬の時期は、下仁田ネギをはじめ、下仁田の食材を使ったすき焼き。
・・などなど、魅力いっぱいの下仁田町。
こんな魅力たっぷりの下仁田町を満喫できる各種ツアーをご紹介しております。
自然を満喫できる、お気に入りのツアーにぜひご参加ください。
お問い合わせ
サイト運営管理者
一般社団法人下仁田町観光協会
〒370-2603
群馬県甘楽郡下仁田町大字馬山3766-11
電話:0274-67-7500
FAX:0274-67-7501
E-Mail:info@shimonitatown.com