- Home
- 西上州モビリティ ~公共交通機関利用の旅~ (推奨モデルルート)
カテゴリー:西上州モビリティ ~公共交通機関利用の旅~ (推奨モデルルート)
-
都心から高速バス利用。ローカルバスで行く 八千代の湯・芹の湯
西上州の宿場町・本宿の少し奥まったところに位置する、源泉掛け流し・八千代の湯 芹の湯。 ローカルバスに揺られ長閑な景色を楽しみ、山あいの温泉でのんびりしてみてはいかがでしょうか。 ・芹の湯 ルート・モデ… -
都心から高速バスで!One Day Trip・下仁田町中散策&富岡製糸場
池袋駅東口より高速バスを利用、埼玉・群馬の山々の景色を楽しみながら、道の駅しもにたに到着。 お昼ご飯は、昭和レトロの味めぐり・下仁田町内で!! 食後にしもにた町中散策、その後ローカル電車・上信電鉄で富岡へ移動… -
「おきな草とツツジ」お花見ハイキングコース(神成山・宮崎公園)
3月下旬頃~4月中旬頃、「おきな草の花」やツツジを楽しむことができる神成山ハイキングコース。 神成山を縦走し、宮崎公園へ到着。宮崎公園では、ツツジのお花見も楽しめます。 標高は高くないが、眺望もよく、長閑な景… -
道の駅しもにた発ハイキングコース・下仁田 御岳山(おんたけやま)
市街地の南に位置する御岳山(おんたけやま)は、昔から町のシンボルとして 親しまれています。また、根無し山(クリッペ)を体験できる山の1つです(標高574m)。 御岳信仰の修験道の山でもあり、登山道の脇には童子… -
「西上州の入門の山」大桁山(おおげたやま)ハイキング・ローカル列車&町営バスの旅
ぐんま百名山の一つ、大桁山(おおげたやま)。 「関東ふれあいの道」のひとつにも指定されている大桁山登山道は、 きちんと整備されているので、とても登りやすい。 随所に案内板があるので安心して登れ、家族連れ… -
しもにた町営バスで行く・小沢岳(おざわだけ)ハイキング
槍の穂先のように尖った峰から「西上州のマッターホルン」と呼ばれ小沢岳。 見た目よりずっと急登は少なく登りやすく、足慣らしにも最適なハイキングコース。 尾根道を50分くらい登り、少し下って登り返したところが目指… -
しもにた町営バスで行く・物語山(ものがたりやま)ハイキング
財宝埋蔵伝説に彩られた美しい山名と裏腹に、急登ありガレキありの登り甲斐のある山。 国道254号線沿いに登山口がありアクセス抜群の山。 モデルプラン 西上州のハイキングルートの中でも、公共交通機関で訪れやすい山。 行き… -
日本初の西洋式牧場・神津牧場パノラマサイクリング(ヒルクライムのトレ-ニングに最適)
上信電鉄が運行する「サイクルトレイン」=自転車をそのまま持ち込める!を利用して、 西上州の山々を楽しみながら下仁田駅から神津牧場までサイクリング。 荒船山をはじめとする山々、点在する小さな集落、世界遺産荒船風… -
世界文化遺産・荒船風穴見学と日帰り温泉の旅
西上州の最奥に位置する世界文化遺産・荒船風穴は、文化遺産でありながら、自然環境を活かして絹産業を飛躍的に発展させました。 それは、天然の風を利用し、天然の冷蔵庫として蚕種の保管を実現し、絹の生産の通年化を実現しまし… -
妙義山 中間道 石門巡り 縦走ハイキングルート
日本三大奇景山として知られる、妙義山の石門巡りを含む縦走ルート。 縁結びで知られる中之嶽神社から4ヶ所の石のアーチ等、雄大な自然の造形美を堪能できるルート。 モデルプラン 群馬県と長野県、妙義荒船佐久高原国定公…